翻訳 : Wikipedia:About - Wikipedia : 第2章

2 Making the best use of Wikipedia (Wikipedia の最も良い使い方)

2.1 Exploring Wikipedia ( Wikipedia の探索)

Main page: Portal:Contents
メインページはPortal:Contentsです

Many visitors come to Wikipedia to acquire knowledge, while others come to share knowledge. At this very instant, dozens of articles are being improved, and new articles are also being created. Changes can be viewed at the Recent changes page and a random page at random articles. Over 5,000 articles have been designated by the Wikipedia community as featured articles, exemplifying the best articles in the encyclopedia. Another 28,000 articles are designated as good articles. Some information on Wikipedia is organized into lists; the best of these are designated as featured lists. Wikipedia also has portals, which organize content around topic areas; our best portals are selected as featured portals. Articles can be found using the search box on the top-right side of the screen.

多くの人々が Wikipedia で知識を獲得したり共有したりしている。 たちどころに多くの記事が改善され新しい記事が作られる。変更は「最近の更新ページ」で見ることができ「ランダムに表示」でランダムのページを見ることができる。 5000を超える記事がウィキペディアのコミュニティによって秀逸な記事として選ばれている。ウィキペディアにおける最も好ましい記事を示すもの記事のことです。それに加えて28000の記事が良質な記事として選ばれている。ウィキペディアにおける情報の中にはリストとして整備されているものがある。これらの中で最も良いものは 秀逸な一覧として選ばれている。Wikipedia にはポータルがありトピックエリアに関するコンテンツがまとめられている。最も良いポータルは秀逸なポータルとして選ばれている。記事は Screen の上部右側にある検索ボックスを使って見つけることもできる。

Wikipedia is available in languages other than English. Wikipedia has more than two hundred and eighty languages, including a Simple English version, and related projects include a dictionary, quotations, books, manuals, and scientific reference sources, and a news service (see sister projects). All of these are maintained, updated, and managed by separate communities, and often include information and articles that can be hard to find through other common sources.

Wikipedia は英語以外の言語でも利用することができる。 Wikipedia は280以上の言語がありその中には単純な英語版もある。辞書や引用文、マニュアル、科学的な情報源、ニュースサービスといった関連プロジェクトもある。(姉妹プロジェクトを見てください)。これらすべては、それぞれのコミュニティによって整備され更新され管理されている。そしてしばしばの情報や記事には他のよく見られるソースではなかなか見つけることのできないものが含まれる。

2.2 Basic navigation in Wikipedia (Wikipedia の基本的な航海方法)

Main page: Help:Navigation
メインページはHelp:Navigationです.

Wikipedia articles are all linked, or cross-referenced. When highlighted text like this is seen, it means there is a link to some relevant article or Wikipedia page with further in-depth information. Holding the mouse over the link will often show to where the link will lead. There are other links towards the ends of most articles, for other articles of interest, relevant external websites and pages, reference material, and organized categories of knowledge which can be searched and traversed in a loose hierarchy for more information. Some articles may also have links to dictionary definitions, audio-book readings, quotations, the same article in other languages, and further information available on our sister projects. Additional links can be easily made if a relevant link is missing—this is one simple way to contribute.

Wikipedia の記事は全てリンクされたり相互に参照したりされている。このようにハイライトされたテキストが写っている時には 、そこに関連する記事やより深い情報を含んでいる Wikipedia のページへのリンクがあることを意味する。リンクの上にマウスを持っていくとしばしばリンクが差している先を表示する。リンクにはページの終わりの部分をさせているものや他の面白い記事をさせているもの、関連する外部の Web サイトやページをさしているもの、マテリアルをさしているもの、そして、整理されたナレッジカテゴリーを指しているものがある。記事の中には辞書の定義、 audiobook、 引用、多言語版の記事、姉妹プロジェクトで利用できるより詳しい情報などへのリンクを含んでいるものもある。リンク切れのあった場合には簡単にリンクを追加することができる。これは一つの簡単な貢献方法である。

2.3 Using Wikipedia as a research tool (研究の道具として Wikipedia を使う)

Main pages: Wikipedia:Researching with Wikipedia and Wikipedia:Citing Wikipedia
メインページはWikipedia:Researching with Wikipedia and Wikipedia:Citing Wikipediaです。

As wiki documents, articles are never considered complete and may be continually edited and improved. Over time, this generally results in an upward trend of quality and a growing consensus over a neutral representation of information.

Wiki のドキュメントにあるように記事は決して完全なものとは考えられず継続的に編集され改善されるだろう。 その結果、時間が経つと質が向上する傾向があり、情報の中立的な表現についてのコンセンサスが育まれる。

Users should be aware that not all articles are of encyclopedic quality from the start: they may contain false or debatable information. Indeed, many articles start their lives as displaying a single viewpoint; and, after a long process of discussion, debate, and argumentation, they gradually take on a neutral point of view reached through consensus. Others may, for a while, become caught up in a heavily unbalanced viewpoint which can take some time—months or years perhaps—to achieve a better balanced coverage of their subject. In part, this is because editors often contribute content in which they have a particular interest and do not attempt to make each article that they edit comprehensive. However, eventually, additional editors expand and contribute to articles and strive to achieve balance and comprehensive coverage. In addition, Wikipedia operates a number of internal resolution processes that can assist when editors disagree on content and approach. Usually, editors eventually reach a consensus on ways to improve the article.

利用者は全ての記事が初めから百科事典のような質にあるわけではないということに気づくべきである。 記事には嘘であったり論争の余地のある情報が含まれているかもしれない。実際に多くの記事は一つの観点からの描写から始まっている。その後徐々にコンセンサスを通じて中立的な視点に到達する。テーマについてよりバランスの取れた状態に到達するまでに数ヶ月や数年といったしばらくの間かなり偏ったものもあるかもしれない 。 その一因として編集者が、興味を持っている特定のコンテンツにのみ貢献して、練習している記事のそれぞれ包括的にはしようとしていないことが挙げられる。しかしながら、結局のところ、その他の編集者が記事を拡張し貢献することでバランスが取れ包括的になる。それに加えて、 Wikipedia は編集者がコンテンツやアプローチに反対する時に手助けすることのできる内部的な解決方法をいくつも運用している。通常は、編集者は何機器を改善させる方向でコンセンサスが取れる。

The ideal Wikipedia article is well written, balanced, neutral, and encyclopedic, containing comprehensive, notable, verifiable knowledge. An increasing number of articles reach this standard over time, and many already have. Our best articles are called Featured Articles (and display a small star in the upper right corner of the article), and our second best tier of articles are designated Good Articles. However, this is a process and can take months or years to be achieved through the concerted effort of editors. Some articles contain statements which have not yet been fully cited. Others will later be augmented with new sections. Some information will be considered by later contributors to be insufficiently founded and, therefore, may be removed.
理想的な Wikipedia の記事というのは包括的で価値のあり信頼のできる知識を含んでいてバランスが取れて中立で百科事典的によく書かれているものである。記事の数が増えるにしたがって時間をかけてこのスタンダードに到達する。多くの記事は実際にそうなっている。最も良い記事は秀逸な記事と呼ばれ(そして記事の上部右側に小さなスターが表示されている)、次に良い記事は良質な記事を呼ばれている。しかしこれは進行中でありエディターの努力を通じて到達するまでに数ヶ月ないしは数年かかり得る。完全には引用されていない部分を含んでいる記事も中にはある。その他にも新しいセクションに後から論争となるものもある。より後から参加する後継者によって、情報が不十分とみなされ、それゆえ、取り除かれるかもしれないということもあるだろう。

While the overall trend is toward improvement, it is important to use Wikipedia carefully if it is intended to be used as a research source, since individual articles will, by their nature, vary in quality and maturity. Guidelines and information pages are available to help users and researchers do this effectively, as is an article that summarizes third-party studies and assessments of the reliability of Wikipedia.

全体の傾向は改善に向かっているが、もし研究のソースとして用いるつもりがあるのであるならば、個々の記事はその本質によって、質や成熟の度合いが様々であるために注意深く Wikipedia を使うことが大切である。ガイドラインや情報ページはユーザーと研究者がこれを効率的に行う手助けとして使用することができる。

2.4 Wikipedia vs paper encyclopedias(Wikipedia vs 紙の百科事典)

Main page: Wikipedia is not paper (on Wikimedia Meta-Wiki).
メインページはWikipedia is not paper (on Wikimedia Meta-Wiki)です。

Wikipedia has advantages over traditional paper encyclopedias. First, is that it is not limited in space: it can keep growing as fast as people add to it.

Wikipediaは従来の紙の百科事典に対してアドバンテージを持っている。まず1つ目は、スペースに制約がないという点がある。人々が加えるのと同じくらい速く成長し続けることができる。

Second, there are no qualifications required to be able to author its articles. Therefore, it has a very large pool of contributors: the whole world. This, and the first advantage mentioned above, have enabled Wikipedia to become the most comprehensive encyclopedia on Earth.

2つ目は、記事を編集するために資格を必要としないことである。それゆえに、非常に多くの貢献者が存在する。それも全世界に。これと上記の1つ目の利点によってWikipediaは地球上で最も包括的な辞書となった。

Third, a paper encyclopedia remains static (stays the same) and falls out of date until the next edition. But Wikipedia is dynamic: you don't have to wait for the next edition to come out (there are no editions), as Wikipedia is published on-line as it is written on-line. Articles are made available as is, regardless of what stage of development they are in. You can update Wikipedia at any instant, and people do so continually around the clock, thereby helping each other to keep abreast of the most recent events everywhere and of the latest facts in every subject.

3つ目は、紙の百科事典は静的(同じであり続ける)であり、版が変わるまで古いままであるということだ。しかしWikipediaは動的だ。オンラインでかかれたものがオンラインで発行されるため、次の版が出版されるのを待つ必要はない。記事がどの開発段階にあるのかに関わらずに記事はそのまま利用可能である。Wikipediaを瞬時に更新することが可能であり、人々は常に継続的にそうしているので、お互い協力して、あらゆる場所で最近起こったイベントや、あらゆるテーマについて最新の事実に遅れないように保たれている。

Fourth, Wikipedia has a very low "publishing" cost for adding or expanding entries, as it is on-line, with no need to buy paper or ink for distribution. This has allowed it to be made available for free, making it more accessible to everyone. This has enabled Wikipedia to be independently developed and published in many different languages at the same time, by people literate in each language. Of the 290+ different language Wikipedias, 137 of them have 10,000 or more articles.

4つ目は、Wikipediaが、オンラインであり配布するために紙やインクがいらないので、項目を追加ための「出版」コストがとても低いということだ。これによって、無料で使用できて、すべての人がよりアクセスできるようになる。そして、Wikipediaが独立して発展して、それぞれの言語を読み書きできる人によって、同時に多くの言語で発行されることができるようになる。290以上の言語のWikipediaがあり、それらの137は10,000以上の記事がある。

Fifth, Wikipedia has a low environmental impact in some respects, since it never needs to be printed, although computers have their own environmental cost.

5つ目は、コンピュータにはそれぞれの環境的な負荷があるけれども、決して印刷される必要がないので、Wikipediaはいくつかの点において環境的な影響が小さいということだ。

Sixth, Wikipedia is extra-linear (more than linear). Instead of in-line explanations, Wikipedia incorporates hypertext in the form of wikilinks. Throughout its content is a robust network of links, providing another dimension of knowledge accessibility. The encyclopedia also has correlates to tables of contents and indexes, with each entry in them hyperlinked to an article on the topic specified.

6つ目は、Wikipediaは超線形であるということだ。線形の代わりに、Wikipediaは、wikilinksの形のハイパーテキストを組み込んでいる。コンテンツを通じて強固なリンクのネットワークが出来上がり、他の知識の事件へアクセスできるようになる。百科事典はコンテンツの表とインデックスにも関連していて、それぞれの項目は特定のトピックの記事へのリンクされている。

Seventh, each Wikipedia article provides an introduction summarizing the more extensive detail of its contents.

7つ目は、Wikipediaの各記事がコンテンツのより広範な詳細を要約するイントロダクションをもっているということだ。

Eighth, being open to anyone to edit, articles on Wikipedia are subject to additions that might be erroneous or written poorly, which in turn are subject to being corrected or rewritten. It is a community effort, with most people who are involved helping to improve the work, fixing problems they encounter along the way. See more about Wikipedia's strengths and weaknesses, below...

2.5 Strengths, weaknesses, and article quality in Wikipedia(Wikipediaにおける強み、弱み、記事の質)

Wikipedia's greatest strengths, weaknesses, and differences all arise because it is open to anyone, it has a large contributor base, and its articles are written by consensus, according to editorial guidelines and policies.

Wikipediaの新しい強みや弱み、記事がいいというのは全て誰に対しても開かれていて、非常に多くの貢献者がいて、ガイドラインやポリシーに従ってコンセンサスが得られた状態で記事が書かれているということに由来する。

  • Wikipedia is open to a large contributor base, drawing a large number of editors from diverse backgrounds. This allows Wikipedia to significantly reduce regional and cultural bias found in many other publications, and makes it very difficult for any person or group to censor and impose bias. A large, diverse editor base also provides access and breadth on subject matter that is otherwise inaccessible or little documented. A large number of editors contributing at any moment also means that Wikipedia can produce encyclopedic articles and resources covering newsworthy events within hours or days of their occurrence. It also means that like any publication, Wikipedia may reflect the cultural, age, socio-economic, and other biases of its contributors. There is no systematic process to make sure that "obviously important" topics are written about, so Wikipedia may contain unexpected oversights and omissions. While most articles may be altered by anyone, in practice editing will be performed by a certain demographic (younger rather than older, male rather than female, rich enough to afford a computer rather than poor, et cetera) and may, therefore, show some bias. Some topics may not be covered well, while others may be covered in great depth.
    Wikipedia はとても多くの貢献者に対して開かれていて、様々なバックグラウンドから編集者を引き込んでいる。そのため 、Wikipedia では、他の多くの出版物に見られるような地域的なまたは文化的な偏りがかなり減らされていて、どんな人や団体に対しても検閲をすることや偏りを押し付けることが難しくなっている。とても多くの多様な編集者がいるということで、手に入れることができなかったり言及されることが少ないテーマに対して手に入りやすくしたり広がりを持たせたりしている。いつでもとても沢山の編集者が貢献しているということは、発生してから数時間や数日以内の報道価値のあるイベントをカバーしている百科事典的な記事や条件をWikipediaは生み出すことができるということを意味している。それはまた他の出版物のように、 Wikipedia は文化や時代、社会の経済、貢献者の偏見を反映するかもしれないということを意味する。明らかに重要なことが書かれているということを確認するための体系的なプロセスは存在しないのでウィキペディアには想定しない見逃しがあるかもしれない。ほとんどの記事は誰かによって編集されている一方で、実際には、特定の人口統計学的(歳をとっている人よりもむしろ若い人、女性よりも男性、貧しい人よりもコンピューターを変えるだけの余裕のある人、などなど)に行われているだろう。そして、それ故に、いくらかの偏りが見られるかもしれない。トップの中にはよくカバーされていないものがあるかもしれない。一方で、トピックによってはとても深くカバーされているものもあるかもしれない。
  • Allowing anyone to edit Wikipedia means that it is more easily vandalized or susceptible to unchecked information, which requires removal. See Wikipedia:Administrator intervention against vandalism. While blatant vandalism is usually easily spotted and rapidly corrected, Wikipedia is more subject to subtle viewpoint promotion than a typical reference work. However, bias that would be unchallenged in a traditional reference work is likely to be ultimately challenged or considered on Wikipedia. While Wikipedia articles generally attain a good standard after editing, it is important to note that fledgling articles and those monitored less well may be susceptible to vandalism and insertion of false information. Wikipedia's radical openness also means that any given article may be, at any given moment, in a bad state, such as in the middle of a large edit, or a controversial rewrite. Many contributors do not yet comply fully with key policies, or may add information without citable sources. Wikipedia's open approach tremendously increases the chances that any particular factual error or misleading statement will be relatively promptly corrected. Numerous editors at any given time are monitoring recent changes and edits to articles on their watchlists.
    誰もが Wikipedia を編集できるということは、故意に破壊されやすくなったり、取り除かれる必要のあるゲップのされていない情報に影響を受けやすくなるということを意味します。Wikipedia:Administrator intervention against vandalismをご覧ください。明らかな破壊行為は通常は簡単に停止させることができ速やかに修正されるが、 Wikipedia は典型的な引用よりも微妙な観点に影響を受けやすい。しかしながら伝統的な参考文献における問題視されていない偏見は究極的には変更されたり Wikipedia の上でよく考えられたりする可能性がある。 の上でよく考えられたりする可能性があるWikipedia の記事は徐々に練習 の記事は徐々に編集後に良い標準を獲得する一方、出来たばかりの生地屋あまり機能されていない記事は破壊行為に影響を受けやすく、間違った情報を挿入されるかもしれないということを注意することは重要である。 Wikipediaの徹底的に開放されている特徴は、編集の途上にあったり、議論の必要な書き直しといったような悪い状態に、書かれた瞬間に、記事がなってしまうかもしれないことを意味する。多くの貢献者はキーとなるポリシーに完全には従っておらず、引用可能なソースなしに情報を追加するかもしれない。 ウィキペディアの開放的な手法はどんな事実に関する間違いや誤りのある記事を比較的適切に修正するだろうという機会を劇的に増加させる。多くの編集者が記事の書かれた時にウォッチリスト上にある更新履歴を監視し記事を編集する。

  • Wikipedia is written by open and transparent consensus—an approach that has its pros and cons. Censorship or imposing "official" points of view is extremely difficult to achieve and usually fails after a time. Eventually for most articles, all notable views become fairly described and a neutral point of view reached. In reality, the process of reaching consensus may be long and drawn-out, with articles fluid or changeable for a long time while they find their "neutral approach" that all sides can agree on. Reaching neutrality is occasionally made harder by extreme-viewpoint contributors. Wikipedia operates a full editorial dispute resolution process, one that allows time for discussion and resolution in depth, but one that also permits disagreements to last for months before poor-quality or biased edits are removed. A common conclusion is that Wikipedia is a valuable resource and provides a good reference point on its subjects.
    Wikipedia は開放性と透明性を備えたコンセンサスによって書かれている。この手法にはメリットとデメリットがある。検閲や公式の見方を矯正することは、成し遂げることを極度に困難にし、結局失敗に終わることが多い。結局は、ほとんどの記事において、すべての注目に値する見方は公平に記述され、そして、中立的な見方に到達する。実際にコンセンサスに到達する過程は長く、中には、すべての側面から同意することができる中立的な手法を見つけるまで、長い間、流動的であったり、変わりやすい記事が含まれる。中立的なところまで到達するということは、時々極度の見方を保つ貢献者によって難しくなるかもしれない。 Wikipedia は全ての編集上の論じ合うことのできる完全な解決手法を運営していて、その中には深く議論し解決することができるための時間を用意しているものもあるが、一方では、質の低かったり偏っている編集が取り除かれるまでに数ヶ月かかる意見の相違を許可しているものもある。共通の結論は、ウィキペディアは価値のある情報源であり、テーマについての良い参照点を提供しているということだ。
  • That said, articles and subject areas sometimes suffer from significant omissions, and while misinformation and vandalism are usually corrected quickly, this does not always happen. (See for example this incident in which a person inserted a fake biography linking a prominent journalist to the Kennedy assassinations and Soviet Russia as a joke on a co-worker which went undetected for four months, saying afterwards he "didn’t know Wikipedia was used as a serious reference tool".)
    そうは言っても、記事やテーマ領域は時々、ひどい怠慢によって苦しむことがあり、誤報や破壊行為は通常は速やかに修正されるが、これは常に起こるとは限らない。(例えば、同僚に向けて作られた、4ヶ月の間、誰も気付かなかった、ケネディ暗殺やソビエトと有名なジャーナリストをリンクさせた偽の伝記が挿入されたインシデントをご覧ください。いわく、「Wikipediaが真面目な情報源として使われていたとは知らなかった」)
  • Wikipedia is written largely by amateurs. Those with expert credentials are given no additional weight. Wikipedia is also not subject to any peer review for scientific, medical or engineering articles. One advantage to having amateurs write in Wikipedia is that they have more free time on their hands so that they can make rapid changes in response to current events. The wider the general public interest in a topic, the more likely it is to attract contributions from non-specialists.
    Wikipediaは大部分はアマチュアによって書かれている。専門家の資格を持つ者には、それ以上の重要性はない。ウィキペディアはまた、科学的、医学的または工学的記事に関するいかなる査読の対象にもならない。アマチュアウィキペディアで書いてもらうことの1つの利点は、彼らに自由に取り組んでもらうことで、新しい出来事にすぐに対応してもらえるようにすることだ。 あるトピックに対する一般の公益が広くなればなるほど、非専門家からの貢献を引き付ける可能性が高くなる。

The MediaWiki software that runs Wikipedia retains a history of all edits and changes, thus information added to Wikipedia never "vanishes" irreversibly. Discussion pages are an important resource on contentious topics. Therefore, serious researchers can often find a wide range of vigorously or thoughtfully advocated viewpoints not present in the consensus article. As with any source, information should be checked. A 2005 editorial by a BBC technology writer comments that these debates are probably symptomatic of cultural changes that are happening across all sources of information (including search engines and the media), and may lead to "a better sense of how to evaluate information sources".[3]

ウィキペディアを実行するMediaWikiソフトウェアはすべての編集と変更の履歴を保持しているので、ウィキペディアに追加された情報が不可逆的に「消える」ことはありえない。 ディスカッションページは、議論の的になるトピックに関する重要な資料である。 そのため、真面目な研究者は、コンセンサス記事にはない、積極的または思慮深く主張された幅広い視点を見つけることができる。 他の情報源と同様に、情報をチェックする必要がある。 2005年のBBC技術作家は、これらの議論はおそらくすべての情報源(検索エンジンやメディアを含む)で起こっている文化的変化の兆候であり、「情報源の評価方法のより良い意識」につながるかもしれないとコメントしている 。

2.6 Disclaimers(免責事項)

Main page: Wikipedia:General disclaimer

メインページはWikipedia:General disclaimerです。

Wikipedia disclaimers apply to all pages on Wikipedia. However, the consensus in Wikipedia is to put all disclaimers only as links and at the end of each article. Proposals to have a warning box at the beginning have been rejected. Some do not like the way it looks or that it calls attention to possible errors in Wikipedia.

ウィキペディアの免責事項は、ウィキペディアのすべてのページに適用される。 しかし、ウィキペディアでの合意は、すべての免責事項を、リンクとして各記事の最後に置くことである。 最初に警告ボックスを表示するという提案は拒否された。 見た目やウィキペディアで起こりうるエラーに注意を向けていることを好まない人もいるからである。

Wikipedia, in common with many websites, has a disclaimer that, at times, has led to commentators citing these in order to support a view that Wikipedia is unreliable. A selection of similar disclaimers from places which are often regarded as reliable (including sources such as Encyclopædia Britannica, Associated Press, and the Oxford English Dictionary) can be read and compared at Wikipedia:Non-Wikipedia disclaimers.

ウィキペディアは、多くのウェブサイトと共通して、時には、ウィキペディアが信頼できないという見解を支持するためにこれらを引用しているコメンテーターを導くかもしれない免責事項を持っている。 信頼できると見なされることが多い場所(Encyclopaedia Britannica、Associated Press、Oxford English Dictionaryなどの情報源を含む)からの同様の免責事項の一覧は、 Wikipedia : Non-Wikipedia disclaimersで読むことができる。 

 

 

  • この記事は、記事の内容や英語についての正確な知識のない翻訳者が個人的な勉強を目的として、ほぼ全てを意訳によって翻訳したために、極めて多くの誤訳が含まれていると想定される決して質が高いとは言えない文章を公開しているものです。ここに掲載されている情報を使用したことによる、読者の方または第三者に生じる損害および損失について、翻訳者は一切の責任を負いません。正しい情報が必要な場合は原文を参照してください。